
行ってきました
ドキドキ

外国人の親子なのか友人なのか、淡いカチッとした服を纏った女性2人組がおしゃべりしている横に通される
こんなに広くて人がいないところも多いのに、人がいるところの隣にするのには、
何か意図があるのでは? と思ってしまった

メニューに悩む
悩みに悩み、ミックスサンドイッチ
ハーフもあると聞いたけれど「ハーフより普通のセットを頼んだ方が値段はお安いです」と店員さん
こんなラグジュアリーな空間で、「安い」「高い」で選択をするのはなんだかナンセンス
食べられなかったら残そうと、ハーフではなくフルのセットを注文
飲み物はハーブティーのローズブレンド
注文したあとに、少し前にハマっていたクラブハウスサンドイッチにすればよかったと後悔
私がお手洗いから戻ったタイミングを見計らい、タイミングよくサンドイッチが届く
パサパサではなくふわっ、もちっ、普段そこまで外でサンドイッチを食べていなくても分かる、質感の違うパンであった
ツナはなかなか食べないので、そこまで進まなかったけれどせっかくだしと、口に放り込む
もうひとつはハムタマゴきゅうり。
結局今日は朝昼ごはんはこのサンドイッチで済まそうと、すべて放り込んだ
オリーブとポテトチップスは少し残してしまった
このポテチは厨房で揚げているのか、いや市販か
カルビーのうすしおなのだろうか、さすがに揚げたてというほどのものを提供しているようには考えにくい
そもそも、サンドイッチはおそらく誰か2人でラウンジにきて「小腹が空いたね」とシェアしたりという場面で選ばれる確率が高いと想像する
1人でまるっと食べるには多く、ちょっぴり悲しい。
そしてセットで注文したローズブレンド
ハーブティーのなかでもローズブレンドはあまり見かけない、個人的には
花の香りがふんわりと香り、思わずポットの中を開ける
花びらがふんだんに入った調合で感動
もちっとした質感のあるサンドイッチを食べるよりも、ローズブレンドの優雅さにうっとりした
思わず店員さんに「どこで売っているんですか?」と聞いてしまったけれど
店員さんもそこまで分からないようだった
おまけ



余すところなく帝国ホテルをクルクルと見て回った
海外から日本に訪れるお金持ちの外国人がわんさかロビーにたまっていた
一泊何万円もするところは泊まったことがない
私のようにポッと出でこのようなホテルに現れる人のステージには帳尻が合わないほどに高いところにある景色、といったようなかんじ
ほとんど、多くはラウンジでのアフタヌーンティーと女性が好きそうな甘いもののセットの提供、SNSで知名度があり、お友だちと来てみたというケースが挙げられるのでないだろうか
それでも立地は東京の中心部で皇居も近く、ピシッとスーツを決めたお偉いさん、サラリーマンがお昼を頬張る姿もチラリとうかがえた
ドラマでひそひそラウンジで取引、内緒話ってのはややファンタジーでこんな公の場ではやらないだろうが、それでも硬い席もあったのではないかと想像し、
いろんな景色が見られた、東京のラウンジであった
